奉納温泉 


系統 秘湯系
混み混み度 すきすき
湯色 透明〜うす緑色
泉質 Na塩化物炭酸水素泉
泉温 31.2度
蒸発残留物 8616mg/s
pH 6.58
加水状況 源泉100
加温状況 加温
環流状況 循環
風呂の種類 男女別内湯各1
日帰入浴料金 500円
営業時間 8〜20時
休憩所 なし?
問い合わせ先 0261−82−2434
入湯回数 2回
極私的評価  


歴史
明治時代に発見。
奉納地区にある「湯」という屋号の家の先祖が、炭焼きの掘っ建て小屋を建てて入浴したのが始まりとのこと。日本の代表的な冷泉として、60年ほど前、ドイツの霊泉博覧会に出展したといわれる。

一時期捨て置かれたが、昭和49年9月、現在地へ4キロほど引き湯。昭和55年には宿泊施設を増築した。
平成7年の水害により一時休業。現在は復活している。

感想
小谷温泉と、山を挟んで反対側の温泉。
内湯が一つだけの温泉。
入ってみるとかなりぬるぬるする温泉である。循環なのが残念だけど、冷泉だからしょうがないかもしれない。たぶんこの冷たさでは(引き湯してくる間にかなり温度が下がっている)源泉風呂を設けても入れなさそうだし。循環・加熱でもお湯のよさは失われていない。
この温泉は本当に濃い温泉である。飲泉できる蛇口もあって、飲んでみると、めちゃくちゃしょっぱい。小谷温泉とは違って、塩素成分が非常に多いのだろう。
Na2754、Cl3232、炭酸水素塩2787等総計8616と、信州でもかなり濃い方の温泉(ベスト10には入ると思う)。
注ぎ口も析出物で盛り上がっている。
一人旅に向いている、落ち着ける旅館だと思う。
(H18/9)
二度目の来訪。
宿の子どもが夏休みなのか、子ども用プールが置かれていたりして子ども用遊具が散乱していた。何とも微笑ましい。
とにかく濃厚な温泉。加賀井温泉と並んで、長野で一番の析出物温泉かもしれない。注ぎ口のところががま蛙の腹のようにふくれあがっている。
飲泉ができるところがあり、口に含むとしょっぱい。
これ程しょっぱい温泉は長野では鹿塩の次くらいかもしれない。
濃厚温泉で、極端にぬるぬるする。重曹泉ならではである。重曹をボールに溶いたものと考えればいいかもしれない。
とにかく循環が惜しい。加熱しているからしょうがないが、本当に惜しい。せめて浴槽内循環にして、源泉を投入してオーバーフローを多くしたり、または冷泉風呂を作ってくれれば、、。
裏に大きな石が置かれている。本当に大きいが、もともとあったのだろうか?
(H20/8)

地域別へ